心の整理の仕方
今日の話題 2020年07月30日
Last Updated on 2020-07-31 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

三浦春馬さんのことが頭から離れない、という方も多いのではないでしょうか?
私も春馬さんについての思いをブログにするのは…これで3回目です。
心のなかにずっと
衝撃的な出来事だった。
TVなどで活躍していたのですごく身近な存在だった。
演技・歌・踊り…多才で美しい風貌、スタイル。とても魅力的だった。
理由がわからない。
など春馬さんについて好印象をお持ちの方も多かったからこそ、あの日以来、心のなかにずっと春馬さんがいます。
忘れることはできないし、春馬さんがいないことを受け入れるのにも時間がかかりそうです。
人によっては数ヶ月、数年引きずってしまうかもしれません。
共感力・寄添い力が強い人、HSPや内向型の人はその傾向が強いのかもしれません。
以前の記事(ずっと考えてしまう時)でも書きましたが、考えて、寄り添うことで気持ちが昇華していくと思います。
気持ちを押し殺さないで大丈夫です。
私も毎日涙していました。
記事を見つけては読み、youtubeで姿を見るたびに。
そして、下記のツイートを見てかなり救われました。
三浦春馬くんは天使だから
人間界での任期は30年だから
天界への戻り方が衝撃的で人間はびっくりしちゃったけど、神様の元にもどっただけだから。 pic.twitter.com/Z2gfazWXG0— kayo (@3JSBexGUN) July 24, 2020
私なりの整理の道筋
それは、
【どこかにいる。】と思うこと。
海外留学中、休養中、旅行中、引退して一般人になった…とか。
最近姿は見ないけど、どこかにいる。と思うことです。
(実際、心の中にはいます)
新しい作品は見ることはできないけど。
これから私の知らない春馬くんを目にすることもあるでしょう。
たぶんこれから新しい魅力を知り、もっと好きになるでしょう。
春馬くんの映像を見て、涙ではなく、微笑みたい。
きっと空からそんな私達を見て、あの人懐っこい笑顔を向けてくれている。
そして数年後、過去に亡くなっていたことを知る(思い出す)でしょう。
悲しいけど私達は生きていかなければならないから。
自分のやるべきこと、できることで前を向かないといけない。
春馬くんなら、私達に何を望むでしょうか?
旅立った春馬くんを思って、涙するよりも、今までの春馬くんを思い、笑顔でいることではないかと思います。
自分なりの心の整理の仕方を見つけてください。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。