免疫力を高めて感染症を予防しよう
栄養 2021年05月13日
Last Updated on 2021-05-13 by kaorinco19
皆さんは、自分はにどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、自分の目指すもの・なりたい自分になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

本日お伝えしたいことのまとめ
- 免疫力=病気を免れる力
- 腸内環境を整えて免疫力アップ
- 免疫力をアップする食事はバランス良い食事
- 体温が低い人は体温を上げる
- スタミナ不足、ストレスにも注意
- 手洗い、うがい、マスク、咳エチケット
- 適度な加湿
免疫力とは…
「疫(病気)を免れる力」のこと。
免疫は一度病気にかかったら二度とかからない、あるいは抵抗ができる生体反応。
病原菌など体にとっての異物が体内に侵入すると、体の免疫システムが働き、
侵入してきた異物から体を守ってくれます。
さらに、体内で発生したがん細胞などにも対応します。
つまり、免疫力が低くなると、がんやインフルエンザなどの様々な病気にかかりやすくなってしまうということです。 (健康長寿ネットより)
免疫力が低くなるとがんや病気にかかりやすくなる!それは大変ですね。
免疫力を高める食事を摂るようにしていきたいです…。
どのような食べ物で免疫力がアップするのでしょうか?代表的なものはこちら⇓
★発酵食品(納豆、豆腐、味噌、お漬物、ヨーグルト、チーズ…)
発酵食品に含まれている乳酸菌などが腸内環境を整えるため。
★きのこ類
食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富で腸の働きを良くするため。
⇛腸内環境を整えることが免疫力アップにつながりそうです!
他にも、根菜類・にんにく…
もちろん、これだけを食べていても他の栄養素が足りないので、日々の食事(タンパク質(肉・魚介類)、野菜など)をバランス良く摂ることが一番ですね。
身体の臓器では”腸”が免疫力を上げるのに大事なところです。
コンビニ弁当・ファストフードで終わらさず、定食屋さんへGO!
(定食屋さん:バランス良く食べられる、という意味です)
食事で補えないものはサプリを利用するのも一つの手。
食事だけでなく、他に注意することもあります。
○体温を上げる
血液中の白血球(菌を殺す)が活性化して免疫力が発揮される。
⇛食材だと根菜、生姜が有名ですね。適度な運動、湯船につかる(シャワーは✕)など。
○スタミナ不足にも注意。
疲れやすい、だるい…はスタミナ不足かも。
これではウイルスを自ら呼んでいることに!
(糖質を必要以上に抜く過剰なダイエットは【スタミナ不足】になります。
糖質の摂りすぎの傾向にある現代人の食生活…。
摂りすぎは確かに太る原因の一つではありますが、過剰に抜くのも注意です。糖質に関する記事はこちら)
○ストレスも免疫力低下につながる。
心と身体の休憩をしましょう。
ストレスが多いと免疫力低下します。温かいお風呂でリラックスして、程よい睡眠を。
また、感染するかも、感染したらどうしよう…と深刻になりすぎない!
『病は気から…』という言葉があるように、気弱になると病気も寄ってきます。
自分はかからない、という強い気持ち(メンタル)も大事です。(予防をした上での)
○手洗い、うがい、マスク、咳エチケット
特に手洗いは重要です。外出後には手洗いをしましょう。
(乾燥しているので手洗い後は、ハンドクリームで保湿してね)
○アルコール消毒を使う
有効な菌と効かない菌があるので万能ではない。
(コロナウイルスには有効、ノロウイルスには効きづらい など)
○適度な加湿と換気
この時期は乾燥しているのでウイルスも活発です。
加湿器を利用する、なければ…濡れタオルを部屋に吊るすのも有効です。
コロナウイルス、インフルエンザ、風邪、感染性胃腸炎…
たくさんの病気が流行している今、私達ができるのはこのようなことで予防するのが一番ですね。
みなさんが健康で楽しく過ごせますように。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。