2020感謝をこめて
メンタルコーチング 2020年12月30日
Last Updated on 2020-12-30 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

2020年も残りわずかとなりました。
例年に引き続き 今年も私に関わってくださった皆さま。
今年新しく私と関わってくださった皆さま。
また、直接の関わりはなくても、お互いに存在は知らなくても、間接的に大変お世話になっている方々はたくさんいらっしゃいます。
皆さま、本当にありがとうございました。
そして、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日の⇓のツイートしたように、私も振り返り&来年の抱負を行いたいと思います。
今年も残り2.5日😵早いですね!
今年はあなたにとって、どんな年でしたか?
物事がストップして歯がゆい・悔しい思いもしました。来年はどんな年にしたいですか?
どんな年にしたいか…年明けにスタートが切れるように、ざっくりでもいいので年内に考えてみよう👌
箇条書きでリスト化するといいよ🤩— もり か緒里/スポーツメンタルコーチ/香川県 高松市 (@morikaori_smc) December 29, 2020
2020年を振り返り
コロナの流行で大変な年となりました。
収束の兆しも見えぬままの年越しとなり、不安ですね。
今年は本当にある意味忘れることができない一年となりました。
プライベートの振り返りは後ほど記したいと思いますが、この年の瀬に『私自身の課題』を見つけました。(というか気づくの遅い、って(汗))
コロナ禍の今、いろいろなことが止まっています。「今できることを」と考えて、3つの講座を受講してインプットに当てました。
2021年の抱負は
年の瀬に認識した、『私自身の課題』。
これにじっくり向き合って克服しないといけませんので、最重要事項です。
(克服の兆しが見えたら、『課題』の公表をします)
この課題、私一人で乗り越えるのは「簡単ではない」と感じています。
メンタルコーチ(自分)にメンタルコーチを付けないとならないレベル!
この『私自身の課題』を克服したあとのイメージが見えています。
避けて・気づかぬふりをしていたこの課題に勝負です。
もう一つは、インプットした知識を『アウトプットと知識を畳む』ことです。
今年も残すところ1日あまり。
皆さんも【振り返り&抱負】やってみてはいかがでしょうか?
プライベートな振り返り。
自分語りなので、興味のある方はご覧ください(^^)
1~3月
・スポーツメンタルコーチ プロ講座受講。東京へ通う。
(最終日はコロナで延期し、終了は8月まで持ち越した)
・大相撲初場所7日目観戦。
4~6月
・娘達の学校の休校。
初めての経験に戸惑い、常に家に誰かがいて食事の世話など気を使うことが多かったためか、意外とストレスだったみたい。(目がピクピクするなど)
・体脂肪を減らすチャレンジを開始。(6,7月)体重-3kg、体脂肪率-1.8%
・スポーツフードアドバイザー(R)養成講座受講。
7~9月
・娘達の休校の影響が長引く。自分の生活リズム、仕事リズムを取り戻せない日々。何をすればいいのか、何から始めたら良いのか…調子が戻らない。
・100日間で腹筋を割るチャレンジ開始(9月~12/11)元柔道選手中山由加さんのチャレンジに参加。
10~12月
・スポーツメンタルコーチ チームメンタル講座受講。
東京でセミナー発表(12,1月予定)
・スポーツフードアドバイザー(R)合格。
・高脂血症、コレステロール値過多による食事制限開始!
・宮本浩次氏に強い影響を受ける。大ファンに。
・『私自身の課題』発見。
コロナにより影響を受けた1年。生活・仕事リズムが崩れてもとに戻すのに苦労しました。
コロナ禍の今だからこそ3講座を受講しましたが、「今できることを」とインプットに当てたことによりメンタルコーチとしてスキルアップに努められました。
また、新たな夢・目標が一つできました。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。