迷ってる時、悩んでるときのヒントに
メンタルコーチング 2020年01月24日
Last Updated on 2020-07-26 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

本日お伝えしたいことのまとめ
- 無作為に本をピックアップして読んでみる
- 本からヒントがもらえるかも
- 写真集、画集などからもインスピレーションが浮かぶ
- アスリートの言葉は重みがある
本棚から1冊の本を選ぶ
何かで迷っている時、悩んでいる時…
一人で悶々と考え込んでしまう。って方もいるのでは?
相談できる人に相談してアドバイスを貰うことも一つの方法ですね。
ただ、内容によっては話したくなかったり、相談できる人がいないってこともあります。
そんなときには自分の本棚から本を一冊ピックアップしてみてください。
その選んだ本の中に「なにかヒントになるようなことがないかな?」と
考えながらパラパラめくったり、目を留めたところを読んでみてください。
読んでいて本の中の文章がヒントになる人もいるでしょうし、
もしかしたら絵や写真、画集からインスピレーションが浮かぶ人もいると思います。
または、流し読みしながら文章からではなく、自分の考えがまとまったり。
どんな本を選ぶか?
本の種類は問いませんが、
スポーツのことならそのジャンルにする方が関連性がありますね。
逆に全く関係のないジャンルの本からヒントが浮かぶこともありそうです。
アスリートの言葉や偉人の言葉集をネットで検索してみる、
図書館や書店でパラパラっとめくってみるのもいいかもしれませんね。
カラーバス効果を利用する
心理学的には『カラーバス効果』といいます。
人は意識したものに目がいきやすい。
↓
ある一つのことを意識することでその情報が手元に集まってくる。
超簡単な例だと
「ラッキーカラーは赤」だとしたら、道を歩いていて赤いものが目に入ったり、
赤い服を着ている人を見かけたり。
(普段も赤い服の人はいるけど意識していないから、気に留めないですよね)
あなたの悩みや迷いに対する”ヒント”が見つかりますように。
本日お伝えしたいことのまとめ
- 無作為に本をピックアップして読んでみる
- 本からヒントがもらえるかも
- 写真集、画集などからもインスピレーションが浮かぶ
- アスリートの言葉は重みがある
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。