自分を諦めないためには
メンタル 2021年03月24日
Last Updated on 2021-04-07 by kaorinco19
皆さんは、自分にはどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、自分の目指すもの・なりたい自分になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていただきます。
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

「やっても無理だから」、「自分にはできない」という風に自分のことを言うことありますか?
【謙遜】と言えば聞こえは良いですが、謙遜よりも【自分を卑下】して言うことのほうが多いのではないでしょうか?
『自分を卑下する』=『自分を諦める』だと思うのです。
『自分を諦める』ことでどんどん素直さがなくなり卑屈になっていく
『でも』『だって』『どうせ』『だめ』『できない』…と自分を諦めるのをやめよう。
私の経験則から。
— もり か緒里/スポーツメンタルコーチ/香川県 高松市 (@morikaori_smc) December 22, 2020
私も実は、ずっとそういう風に思って生きていました。
幼少期からの環境もありましたが、人間関係にも苦労しましたし、うつも経験しました。
うつになって、いろいろなことをして空回りばかりの時期もありました。
人間関係が希薄で仲良くなるような深い人間関係も作れませんでした。
すべて、自分を諦めている、自分を信用していないからこんな状況でした。
「私なんかと仲良くなってくれる人はいない」、「私は嫌われている」と自分のことを卑下する・自分を信用できないのは、相手のことも信用していない、ということに気づきました。
しかし、自分のことを信じてあげられるのは自分しかいないのです…。
自分には難しい…ということも確かにありますよね。
しかし、諦めてしまったらそこでおしまいです。
自分を諦めずに、「少し難しそうなことを、どうやったらできるでしょうか?」
「その無理だと思っていること、どうすればできるようになるでしょうか?」
自分を諦めてしまうのも、踏ん張ってTryするのも自分自身で選べます。
せっかくなら、自分のことを諦めずに信じてみましょうよ。
どうしたら 自分を諦めずに済むか、どうしたら 自分にはハードルの高そうな壁にTryできるか、すぐ諦めてしまう自分を変えたい…それは自分の可能性に蓋をしないことです。
結局同じことで悩んでいる、根本的に解決しない、それは自分自身の根っこが変わっていないから、だと言えます。
体験コーチングで【自分自身の変化】を体験していただくことができます。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。