考えすぎているなぁ、と思うとき
メンタルコーチング 2020年08月27日
Last Updated on 2020-09-18 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

何かの出来事、誰かの言葉や行動が理解できないとき、わからないことってあると思います。
そんな時、あなたならどうしますか?
「分からない」、「どうして?」とすぐに聞くタイプ?
それとも…しばらく考えてみて聞くタイプ?
それとも…ま、いいや。ってそのままにするタイプ?
人によってどうするか違うし、状況によっても違うと思います。
正解はないことなのですが、心に心配事を長く置いておくのはメンタル的に良くないと思っています。
・一つのことに囚われて、その他のことに手が付かない
・確認してすっきりしたいけど(相手に)どう思われるか不安
・自分の間違いかもしれない
︙
などが良くないと思う理由です。
あと、悩む時間がもったいない、というものあります。
もちろん、いろんな可能性を考えて想像することはとても大事です。
行き過ぎると良くない、のではないでしょうか?
という私は「しばらく考えてみて聞くタイプ」(自称)です。
考えているうちに、スパイラルにハマッて聞く…ことが多いような気がします。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。