焦る時ほど回り道
メンタルコーチング 2020年07月31日
Last Updated on 2020-10-19 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

本日お伝えしたいことのまとめ
- 思うように進まない時に焦る気持ちはあっていい
- 自分を追い込みすぎると”負のスパイラル”に突入
- 思い切って”回り道”してみる
- 新しい発見があるかも
【焦る時ほど回り道】
メンタルコーチの先輩である方の言葉です。
すごくいい言葉だと思いませんか?
実は私、すごく焦るんです。
性分というか性格というか…。
おそらく見た目は全然焦っているようには見えないので、良いのか悪いのか。
スポーツ選手もそうでない人も焦ることはあると思います。
結果が出ない時とか、うまく行かない時など多いのではないでしょうか。
(私は↑の時に焦ることが多いです。焦って結果を出そうとする…。)
焦ることは悪いことではないと思います。
ただ、焦りで自分を追い込みすぎると”負のスパイラル”に陥ることもありそうです。
そんなときに冒頭のこの言葉を思い出すことができたら、いかがでしょうか?
【焦る時ほど回り道】
「回り道して良いんだ。」と余裕ができると思います。
「新しい技を習得できない」「勉強がうまく捗らない」「いいアイディアが浮かばない」
『回り道して良いんだよ』
…「気分転換に筋トレしてみようか」「もう少し基礎に戻ってやってみよう」
…「保留にしてお茶しよう」「違う作業に移ろう」「寄り道して帰ろう」
なんて”回り道”してみると やる気スイッチが押されたり、いい考えが浮かんだりするかもしれませんね。
そして意外な発見があるかもしれません。
焦る、焦る、焦る…と根を詰めるよりも、リラックスしてみると思いの外スムーズに進むことがあるのではないでしょうか。
本日お伝えしたいことのまとめ
- 思うように進まない時に焦る気持ちはあっていい
- 自分を追い込みすぎると”負のスパイラル”に突入
- 思い切って”回り道”してみる
- 新しい発見があるかも
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。