感謝の気持ちを持つと変わること
メンタルコーチング 2020年01月16日
Last Updated on 2020-09-28 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里 のプロフィールはこちら

本日お伝えしたいことのまとめ
- 感謝で「自分は変われる、向上する」気持ちアップ
- 感謝の習慣化で脳の厚みが増す
- どんな小さなことでも毎日感謝を見つける(書く)
- 素直な気持ちを持つ
カルフォルニア大学 ブレインズ博士が行った”感謝の実験”。
感謝すると自分は変われる、自分は向上する という結果がありました。
ハーバード大学 ラザー博士の研究では…
感謝を習慣化することで脳の厚みが増す(10年で0.1mmの成長)ということもわかっています。
日々の生活の何気ないことでも感謝し続ければ、私達の脳もこれらの効果があるということですね。
【効果的なやり方】
ノート(100均一でもOK)に毎日書くこと(1個ずつ)
(感謝を感じる・感謝を思うだけでなくて、書いて記録することが大事)
それを毎日続けてみてください。(どんな小さなことでもOK)
例えば、「今日も目が覚めた、ありがとう」、「ご飯が美味しかった、ありがとう」、「晴れていたので布団を干した、ありがとう」…。
私の感謝ノートはこのレベルです。簡単でしょ?!
試しに1週間続けてみてください!
やる前と後ではどんな変化があるでしょうか?
やる時に一点注意があります。
それは、【素直な気持ち】を持つこと。
「良くなりたい」とキラキラした気持ちでやるのと、「えー、本当に変わるの?変わらんかったら文句言おう」と思ってやるのでは取り組む姿勢も違っていますよね。
「脳の厚みが増した」…とは実感がないと思いますが、
ブレインズ博士の感謝の実験結果のような心境の変化があるかもしれませんね。
例えば、なにか困難にぶち当たったときに
「この困難は成長するためのものかも…ありがとう」と捉えることができたらすごいですね!
本日お伝えしたいことのまとめ
- 感謝で「自分は変われる、向上する」気持ちアップ
- 感謝の習慣化で脳の厚みが増す
- どんな小さなことでも毎日感謝を見つける(書く)
- 素直な気持ちを持つ
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。