子どもって日々成長してる
メンタル 2021年08月14日
Last Updated on 2021-08-16 by kaorinco19
皆さんは、自分はにどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、自分の目指すもの・なりたい自分になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

いろんな意味で、人から教えられることって多いですよね。
会社の上司、同僚、学校の先生、同級生、友達、親友、同じ志を持つ仲間…など他にもたくさん。
自分より年長者や同年代の方から学びを得るだけでなく、年齢が若い方から教えられることもとても多いですね。
今日、次女(中学生)とスーパーに買い出しに行っていて、次女の行動に感動しました。
お菓子売り場で、次女がおせんべいを持って来たんです。
カートに入れる時に、棚のおせんべいが通路に1個、落ちたんですよ。
ほぼカートに入れているものを棚に戻して、落ちたものをカートに入れたんですよ!
ちょっと感動じゃないですか?
親の欲目?(笑)
当然といえば当然なのですが、とっさのとき自分はそうやってるのかな?って思ったんですよね。
私も含めて、皆さんならいかがですか?
そんな風に次に買う人の気持ちを考える、とか
自分が落としたものの責任を取る…という行動が取れているでしょうか?
スーパーのお菓子売り場、というすごくローカルな私的な出来事ではありますが、他の何事に置き換えて考えてみるといろんな可能性がありますよね。
帰りの車の中で、「そういうところ、いいと思うよ」って伝えると、嬉しそうな照れくさそうな顔をしていました。
『見てるよ』『気づいてるよ』というのを伝えてあげると、嬉しいですよね。
子どもだと思っていた娘の行動に成長を感じて、なにか大切なものを教えられた気がしました。
年少者から学べることもたくさんありますよね。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。