変わりたいけど 変わりたくない?
メンタル 2020年08月08日
Last Updated on 2020-08-08 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

「うまく行かない」「変わりたい」って言ってるわりに変わらない人(厳密には変わろうとしない人)、何年もそういうことを言い続けている人。
あなたの周りにもいませんか?
現状維持バイアス
錯視コレクションより
選択肢にメリットとデメリットが共に存在するとき、リスクや失敗を恐れて非合理的な選択をすること。
人は、客観的に見て合理的であったとしても、損失回避や不安など主観的な要因によって選択できないことがあります。
【現状維持バイアス】によって、変わりたいけど 変わりたくない状態に陥っているのかもしれません。人間の脳の仕様ですので、良い・悪いではありません。
例えば、今の職場よりも良い条件の転職先があったとします。
慣れ親しんだ職場を離れて転職するのはリスクがありますよね。
そこで、この転職のチャンスを活かしたいけど「しない」という選択に…。
冒頭の「うまく行かない」、「変わりたい」って言ってるわりに変わらない人、何年もそういうことを言い続けている人も【現状維持バイアス】が強く働いているのでしょう。
人間にはそういった脳の働きがあるにも関わらず、「変わりたいから変わる」、
「うまく行かないならうまくいくようにする」という人もいますね。
『変わりたいけど言ってるだけの人』と『変わりたいと行動する人』の違いは?
どれだけ本気か。どれだけマジか。
その問題(うまく行かない・変わりたい)を「どれだけ本気で解決したいと思っているのか?」ではないでしょうか。
数年前から同じことを言っている人、もはや「変わりたい」が口癖の人…。
1年後、3年後、5年後…も同じことを言っていたら自分の人生はどうなって行くと思いますか?
年齢・性別は関係ない。
自分が本気になることで人生が変わります。
本気で変わりたい人、
本気でよくなりたい人、
本気で自分を見つけたい人…
そのお手伝いを本気でするのが私です。
そんな私の口癖は「もう(この状況)嫌!」でした。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。