何から手を付けたらいいの…ってときに
メンタル 2020年12月14日
Last Updated on 2021-03-10 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

何から手を付けようか…。
いったい自分は何をしたらいいのか…。
タスクがたくさんあるとき、自分がやってることの結果が出なくてプシューってなってるとき。
そんな感じで焦ったり、混乱する。。。
「やることがたくさんあるらしい。何から手を付けたらいいのー!」
今できることをひとつひとつ やっていくしかないのかな?
お気に入りのノートとペンを用意しましょう❤
ToDoリスト、やることリストを書く。書く。書く。
ついでに思いついたことも書いちゃう。これをジャーナリングといいます。
思考の整理をするのにもってこいです。
写真↓のように山で書く必要はないんですけど…。
どこでも書けますよ。
海でも山でも(笑)、家でも、電車でも、待ち合わせのカフェでも。

それ用のノートを作っちゃう!(名付けていろんなことを書くノート)
項目や書く事柄なんかごちゃごちゃでも大丈夫。
日付ごとに書いていけば、とりあえず整理はできる!
他の方法として。
優先順位をつけたり、自分で締切を決めるのはどうだろう。
そうして、ひとつひとつタスクをこなしていく。
書いたリストのできた項目にチェックをつけていくと、、、タスクが減ってる!
達成感と満足感から爽やかな風が吹くようです。
書いてる時間や優先順位をつける、、「そんな時間ないわ!」って、ツッコミを入れられそうだけど、実際書いてみると思考の整理ができて、意外といいんですよー。
ただ書き慣れていないから、面倒。時間かかる。って思うんだけど。
書いてみるとたくさんタスクがあると思っていたけど、これとこれはこうすると簡単やん?みたいな思いつきもあったりして、ね。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。