マスクがないならどうする?
メンタル 2020年02月03日
Last Updated on 2020-07-26 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

本日お伝えしたいことのまとめ
- マスクで予防はできても絶対感染しないとは言えない
- せきやくしゃみで周りへの感染を防ぐにはマスクが有効
- マスクがないなら…自己防衛しよう
(手洗い・うがい、アルコール消毒、免疫力を上げる、ストレスを溜めない、加湿) - 過度な”怯え”厳禁
感染症の猛威がすごいです。
朝 新聞を見るたびに、TVを見るたびに、SNSを見るたびに…
悲観的になってしまう、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
特に小さなお子さんやお年寄りのいる家庭では非常に心労がおありでしょう。
うちでも遅ればせながらマスクをお店に見に行きました。
(マスク売り切れと聞いて見に行った)
数件のお店を回りましたがどこも置いていませんでした!
フリマアプリでは高値で売られているとか…。
新聞・TVなどでマスクを勧めてしますし、マスクが予防として手っ取り早いですね。
”せき”や”くしゃみ”で周りへの感染を防ぐにはマスクが有効です。
(マスクがない場合は、ハンカチやティッシュで口を覆って)
『マスクさえしていれば感染しないのですか?本当にそうでしょうか?』
ここで…少し冷静になってみましょうよ。
マスクをしていても感染する人はいる、
逆にマスクをしていなくても感染しない人はいる のです。
マスクがないなら、ないなりの対応をして自己防衛しましょうよ。
自分でできること
1.手洗い、うがいをしっかりとする
外出先から帰ったとき、何かを触った時(電車の吊り革とか)。
菌がついた手で顔などを触るとリスクアップ。
2.アルコール消毒を使う
有効な菌と効かない菌があるので万能ではない。
(コロナウイルスには有効、ノロウイルスには効きづらい など)
3.自分の免疫力を上げる(先日のブログにも書きました。 こちら )
身体の臓器では”腸”が免疫力を上げるのに大事なところ。
コンビニ弁当・ファストフードで終わらさず、定食屋さんへGO!
(定食屋さん:バランス良く食べられる、という意味です)
4.ストレスを溜めない
ストレスが多いと免疫力低下します。
お風呂と睡眠でリラックスしてください。
5.適度な加湿
この時期は乾燥しているのでウイルスも活発です。
加湿器を利用する、なければ…濡れタオルを部屋に吊るす。
6.感染するかも、感染したらどうしよう…と深刻になりすぎない!怯えない!
『病は気から…』という言葉があるように、気弱になると病気も寄ってきます。
自分はかからない、というメンタルも大事。
(上記の予防はしっかりしてくださいね)
マスクがなくても悲観しなくても大丈夫。
高額なフリマアプリのマスクを買わなくても大丈夫 笑。
マスクがないなら他のできることをやって、しっかり自己防衛しましょう!
もちろん、マスクをしていても自己防衛は必要です。(マスクは万能ではない)
(マスクしていれば大丈夫、と安心しきっていませんか?)
本日お伝えしたいことのまとめ
- マスクで予防はできても絶対感染しないとは言えない
- せきやくしゃみで周りへの感染を防ぐにはマスクが有効
- マスクがないなら…自己防衛しよう
(手洗い・うがい、アルコール消毒、免疫力を上げる、ストレスを溜めない、加湿) - 過度な”怯え”厳禁
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。