ダンゴムシもチャレンジする
メンタル 2022年01月04日
Last Updated on 2022-03-08 by kaorinco19
皆さんは、自分にどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、「自分の目指すもの」「なりたい自分」になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。

先日何気なく見ていたテレビ。
「ダンゴムシに心はあるのか」という興味深いことをしていました!
その中のひとつをご紹介します。
上の絵のような場所(水色部分は”水”、黒い点がダンゴムシ)に置かれた場合の実験。
今いる空間から脱出するには水に入らなければいけません。
しかし、ダンゴムシは水に弱いそうです。
しばらく水際を右往左往(グレーの矢印)し、しばらくすると水に飛び込み(赤い矢印)、外に出られました。
「このままではこの空間から抜け出せない。水に入るしかない!」
ダンゴムシが考えたかどうかは不明ですが、脱出するために水に入りました。
まさに、このダンゴムシはチャレンジしたのです。
生きるためにここから抜け出さなければ…生存本能なのでしょうね。
そこには「岸辺までの距離」「溺れたらどうしよう」「深かったらどうしよう」「死んだらどうしよう」などとは考えていませんよね。
私たち人間も同じかもしれませんね。
スランプやピンチ、壁にぶつかったときに「えいっ!」とチャレンジしなければ立ち止まったままです。
生存するために、自分の人生に彩りを添えるために、目標に向かって。
「チャレンジする…」大事なことだなぁ、とダンゴムシに教わった気分でした。
「ダンゴムシに心はあるのか」森山徹 著で書籍がありました。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。
公式LINEあります⇓オトクな情報発信中です✨
