せっかくのチャンス…もったいなかったなぁ。
メンタルコーチング 2021年02月05日
Last Updated on 2021-02-06 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里 のプロフィールはこちら

苦手だと思っていた方と話す機会がありました。(子ども関係)
あれれ?意外と普通の人だ。
先入観、思い込みでイメージを作ってしまっていたのです。
自分の思い込みと周りの人からの噂話から、その人のことをラベリングしていました。
ラベリングとは…レッテルを貼る。固定的に定めること。

その後日、連絡先交換できるチャンスがあったのですが…。
機会損失(*_*)
「連絡先交換しといたほうがいいやん」って別の方。
「え、聞いてもいいんかな?」私はそう思って言い出せずにいました……。
別の方が言った「連絡先交換しといたほうが…」をお互いに聞いてないフリをしてしまったのです。。。
めちゃめちゃ機会損失でしょー?その後のご縁があるか、ないかは別として。
もう、「その時点(交換できない時点)で縁がないんやろ。」なんてスピの人から言われそうだけど…。
そう言ってしまえば、元も子もないんだけど、ねぇ。
あの時こうしておけば、、、となるべく後悔したくないのです。
その時にできることは、できるだけしてしたいのですが…。
例えば、私の趣味の話ですけど
相撲を見に行って、お目当ての人に話しかけるチャンスがあれば活かしたいですもん。
あー、「あの時に話しかけてみたらよかったなぁ」は、もったいないでしょ?
その後、ご縁がつながってお友達になるかもしれない!
お話ができるかもしれない!そんなことが起こったら昇天しますね!
たとえその場限りの会話に終わっても、満足感と達成感と思い出が残ると思っています。
だから機会損失ってもったいないって。
話しかけることはできても、連絡先交換ができない私。
自分から「連絡先交換しましょ」なんて言えないことがほとんどなんですが。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。