【未来への手紙を書く】ことのススメ
メンタル 2021年04月10日
Last Updated on 2021-04-14 by kaorinco19
皆さんは、自分はにどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、自分の目指すもの・なりたい自分になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

やりたいこと、目標がある人は【未来の自分への手紙】を書いてみませんか?
数カ月後、数年後に届いたその手紙を読んだ時、どんな気持ちになるでしょうか。
(書いたときに)自分がどんなことを考えていたか、再確認にもなりますね。
メリットは
- 今の気持ちを書くことで整理できる
- その目標などに対して叶えたい、という気持ちが強くなる
- モチベーションが上がる
やり方は
- レターセット(自分の好みのものなど気分が上がるものがgood)を用意する
- いつの自分に向けて書くか決める(数カ月後?半年後?1年後?)
- 書く内容は自由です(その頃、自分がどうなっているか、思い浮かべながら書こう)
誰に書けばいいの?
- 受験生のあなた、受験生の親御さん
約半年後の自分へ(お子さんへ)の手紙 - スポーツ選手、スポーツをしている人
大会へ向けての自分への手紙 - 親から子に向けて、監督・コーチから選手へ向けて
受験や大会など期日が決まっている目標はイメージはしやすいので書きやすいですね。
書く時の注意
- かなり先の自分へ向けて書くのも良いが、『努力して目標達成の図』がイメージできる方がよいと思う
- 『PCやスマホに保存する書き方』ではなく、『郵便』にする
- 郵送だとリアリティーがあるので、書くときにモチベーションアップする
- その郵便にしたものをポスト投函けてくれる人に依頼する(親、兄弟、友達など)
- 自分でポスト投函する場合、「郵便局の配達日指定」は10日前からの投函を受け付けてくれます
- 自分でずっと保管している場合は、投函するのは忘れずに
私も以前、「一年前の自分からの手紙」を受け取ったことがあります。
メンタルの勉強を始めて、一年後…どんな自分になっているか問いかける内容だったのですが、その頃の気持を思い出してウルッとしました。
ぜひやってみてくださいね。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。