「負けないで」と言われたら
メンタル 2020年12月01日
Last Updated on 2020-12-01 by kaorinco19
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里 のプロフィールはこちら

試合や勉強、仕事…で人に「負けないで」って言われることがあります。
「負けないで」と言われたら、あなたはどんな気持ちですか?
プレッシャーを感じる?それとも、ありがとうって感謝できますか?
もしかしたら、「わかってるから」って、ムカッとするかもしれませんね。
「負けないで」と言っている人からしたら、あなたへの応援の気持ちで言っているもは間違いないですよね。
素直に「ありがとう」と感謝できればいいのですが…。
(プレッシャーをかけようともムカつかそうとも思っていないわけです。笑)
そう言われた自分の受け取り方によって、伝わり方が違いますね。
「負けないで」とは、試合や勉強、仕事…に負けないで、という意味だけでしょうか?
『自分に負けないで』
あなた自身に負けないでね。という意味もあるのではないでしょうか?
試合や勉強、仕事も自分との戦い、という面もあります。
そういったとき、「負けないで」を【自分に負けないで】と変換してみてはいかがでしょうか?
なにかに頑張っているとき、取り組んでいるときに止めてしまったり、諦めてしまうのは、【自分自身に負けている】のがほとんどではないでしょうか?
【自分に負けないで】とは、言ってくれた人に勇気をもらえるような、自分自身を鼓舞するような気持ちになってくるのは私だけではないはず。
人からかけられた言葉も、自分の捉え方次第で全然違った印象になります。せっかく受け取った言葉なら、自分の良い方に捉えたほうが得ですよね。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。