「勝って驕らず 負けて腐らず」を日常にも
メンタル 2021年04月27日
Last Updated on 2021-04-27 by kaorinco19
皆さんは、自分はにどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、自分の目指すもの・なりたい自分になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

【勝って驕らず 負けて腐らず】という言葉はよく言われますね。
みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか?
「勝負で勝っても天狗にならず、負けても不貞腐れずに自分の道を真っ直ぐ進め」ということだと思います。
スポーツでよく引用される言葉ですが、日常生活でも言えることではないでしょうか?
日々の生活は浮き沈みがありますよね。
上手くいくこともあれば、失敗したり思うように進まないこともありますよね^^;
どんな時にもこの言葉を心に留めておくといいと思うのです。
そして、大事なことは「勝っても、負けても」「上手くいっても、いかなくても」自分には目指すものがある。
それに向かっていくには、一喜一憂を引きづらない気持ちが必要です。
気分の切り替えには、『自分の目標』を再確認したり、再度意識してみましょう。
【勝って驕らず 負けて腐らず】
スポーツの勝負でよく言われる言葉
普段でも言えることですね【上手くいっても驕らず 上手くいかなくても腐らず】
人生やメンタルには 浮き沈み・上下があって当たり前なんですよねだからこそ
『自分のやるべきことは なに?』
『自分ができることは なに?』 pic.twitter.com/Wa7dsg7XKR— もり か緒里/スポーツメンタルコーチ/香川県 高松市 (@morikaori_smc) April 27, 2021
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。