「シンプル」「素直」が一番
メンタル 2021年09月08日
Last Updated on 2021-09-08 by kaorinco19
皆さんは、自分はにどんなメンタルが必要だと思われますか?
どんなメンタルがあれば、自分の目指すもの・なりたい自分になれるでしょうか?
コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。
香川県高松市
スポーツメンタルコーチ もり か緒里のプロフィールはこちら

どんな時にループにハマるのか
うまく行かないとき、問題が起こったとき、考えることがたくさんあったり、いろんなことが起こったり…。
私達の思考はぐるぐる、モヤモヤ、イライラしたりします。
一つのことに囚われて行動できなくなって、何も手につかない。ということもありますよね。
実は、私も思考に囚われがちなんです
どうにか抜け出す方法を考えたのですが、行き着いた答えは・・・。
【シンプルと素直】
シンプルに考えること
素直になることこの2つに気づけば思考が整理されますよ。
モヤモヤのループにハマるのも楽しかったりしますが、抜け出したいならこれです。
「あなたにとって、何が大事ですか?」
絡み合った思考の根元を見つけてみよう。— もり かおり/スポーツメンタルコーチ/香川県 高松市 (@morikaori_smc) September 8, 2021
このツイートに記載しているとおり。
・シンプルに物事を考えること
・素直になること
これで問題がクリアになったり、何をすべきかが見えたり、大切なものが何かに気づいたり。
意外と物事はシンプル
「好きか嫌いか」、「白か黒か」、「やりたいか やりたくないか」など、意外と物事はシンプルです。
もちろん、「好きでも嫌いでもない」、グレーということもあります。
ただ、【悩みになっている】事柄というのは、
「好きでも嫌いでもない」「やってもやらなくてもどっちでもいい」グレーの部分よりも、「好きか嫌いか」「白か黒か」「やりたいか やりたくないか」で迷っていることが多いのでは?と思います。
どういうこと?
冒頭に記載した、
《うまく行かないとき、問題が起こったとき、考えることがたくさんあったり、いろんなことが起こったり…。》
それは、「決断ができないことにモヤモヤしている」のではないでしょうか!?
それらを「決断」「決心」「決定」もしくは「整理」できれば、その思考のモヤモヤも晴れていくはず。
『子どもに戻る』
子どもは物事を難しく考えませんよね。
自分にとって大事な部分だけを見ていたり。
思考よりも感情優先だったりします。
大人になると考えることもたくさん、関わっている事柄もたくさん、人間関係もたくさんです。
複雑な毎日に思考が追いつかずにモヤモヤのループにハマったりしますよね。
そんな私たちは【頭で考える(思考)より心を感じる(感情)】ことが必要です。
ぐるぐるとモヤモヤの思考のループにハマって思考を巡らすことも大事なことではあります。
ただ、囚われすぎると動けなくなるので、そんなときには物事をシンプルに、素直に考えることをオススメします。
コーチングは、モヤモヤ、思考の整理にも活用していただけます。
一人でループにハマるのが癖になってしまっていませんか?
自分ひとりで頑張るのもステキですが、コーチングで一緒にその答えを見つけていきましょう。
お読みいただいてありがとうございます。
コーチング受付中です。お申し込み、お問い合わせはこちらまで。