2022-05-12
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。 プロフィールはこちら 三日坊主(習慣化できない)問題… 新年の目標など新しくチャレンジすることを決意したのも束の間。『いつの間にか止めていた』『数日に1回にな […]
2022-05-10
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。 プロフィールはこちら メンタルコーチの 『コーチ』の語源は【馬車】です。 馬車は「人が行きたいところへ導く」…からコーチングとなりました。 私はスポーツメンタ […]
2022-04-05
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。 プロフィールはこちら 「モチベーションが上がらない」「やる気に波がある」…そうやっているうちに結局何もやっていない!ってこともありますよね。 冷静に考えると「 […]
2022-03-22
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。 プロフィールはこちら これまでの人生、挑戦してきたから成長もしたし、成功もありましたね。ときには失敗もあったでしょう。 「失敗ばかりで、もう挑戦するのは嫌だ。 […]
2022-03-16
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。 プロフィールはこちら 「コントロール」とは統べる、収拾、抑える、支配する…という意味です。 『感情をコントロールする」ということは感情を統べる、感情を収拾する […]
2022-02-22
コーチングでは脳の働き、脳科学の観点からもお伝えしています。 プロフィールはこちら 北京オリンピックが閉幕しました。選手たちの素晴らしいパフォーマンスに胸が躍る毎日でしたね! フィギュアスケートエキシビジョン終了後の羽生 […]
2022-02-15
皆さんは、自分にどんなメンタルが必要だと思われますか?どんなメンタルがあれば、「自分の目指すもの」「なりたい自分」になれるでしょうか?コーチングを通してそのお手伝いをさせていだだきます。 コーチングでは脳の働き、脳科学の […]
2022-02-09
2022-02-08
2022-02-06